1. 關於收到郵件的回復(日語翻譯)
關於收到郵件的回復(日語翻譯)如下所示:
1、メールと添付ファイル屆きました。
您的郵件和附件都收到了。
2、お問い合わせについて下記のようにお答えいたします。
關於您問及的事項,僅作如下答復。
3、ご連絡ありがとうございます。
謝謝您的聯絡。
相關的注意事項
在日語中,不像在英語中,詞序並不能表明名詞在一個句子中的語法作用,名詞並不像有些語言中那樣,會因語法需要加以變化。
日語很多詞都出現這種情況,很正常的所以要看詞性問題,一個是名詞,另一個是形容詞,根據句子成分選擇使用哪一個就行了。
2. 求助日語回信~
xx會社 xx 様
いつもお世話になっております。xx會社のxxです。
先日送ったメールの件ですが、
本來78萬元と書くところを間違えて8萬元と書いてしまいました。
誠に申し訳ありません。
正しく直したデータを改めて送ります。
ご迷惑をおかけしました。
今後ともよろしくお願いします。
xx會社 xxx(名字)
xxxx-xxxx-xxxx (電話號碼)
3. 日文回信
XX先生:
早くご返事をいただいて、心から感謝しております。私は留學のことをXXXさんに連絡させていただきます。私のことを手伝ってくださって本當にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
4. 用日語寫一篇回信,具體要求如下!
周さん、
ご來信ありがとうございます。
周さんのところは寒くなったね。ここも。ご調子はご注意くださいね。風が引いたら、大変だね。
私も冬が好きだ。特に雪が降っているとき。周囲は真っ白で、本當に美しいわね。雪合戦と雪だるまを作るのは大好きで、友達と一緒に游んでいるのも楽しい。
今年の冬休みには、アルバイトがあるし、家族と北海道に旅行するし、本當にすみません。。。もし機會があれば、まだ今度。。
お誘いありがとう。周さんもご元気ね。
小川幸子
5. 日文回信怎麼寫
***教授: こんにちは!まず、あなたがご多忙中萬障繰り合わして返答を與えることに感謝して、あなたの返事を受け取ることができるのは本當に光栄な極みです。 あなたの手紙の中で言及したのが共に博士の課程(共に博士コースを身につけます)を身につけて恐らく中國での博士が資格を読んでいることを必要としなければならなくて、このプロジェクトはだから恐らく(私にとって)は駄目です。そのため私は貴校まで(へ)博士の學位(博士の學位〓が大學院の生むコースを研究します)を勉強することを申請したいです。あなたが學院の試験を通さなければならないと言うため、ついでに試験の情報に関してあなたに少しを教えてもらいたいです:試験は恐らくどんな時間で行うことができ(ありえ)ますか?なのは中國でまだ日本ですか?試験の內容は主にどれらの方面に関連することができ(ありえ)ますか? 最後、あなたの身の回りまで(へ)博士の學位を勉強することができるかどうかに関わらず、すべてたいへんあなたとの平常の連絡に期待して感謝します。 (端のいくつかは教授の儀禮的の用語に面倒なみんながついでに少し発揮します、非常に感謝します!)
6. 用日語給一家公司回信還有翻譯幾句話,感激不盡啊
xx會社様
配送させて頂きましたxx物につきまして
その中の一部今のところは販売しているところですが
殘りの一部は時間がかかったため黃色っぽい、古くなってしまった。
その狀況のため取り扱いを取らなければならないと考えています。
それなのにお客様はそれに対して納得をしてませんでした。
今のところでまだ即座の処理をしないと恐らく損を出てしまうと心配しているので
御社との打ち合わせを行わせてもらいたいです。
こちらより三つの案を考えておりますが
下記ご確認ください。
案①:値下げして販売します。
案②:梱包をし直します。
案③:半製品まで加工し直します。
通訳:
この前の一周間の間に、御社とはいろいろを打ち合わせをさせていただきました、
その上合意を達成していただきました。その合意によって當社は詳しく検討させていただくよう、検討の結果では今後お互いに取引のベースになってもらいます。
手打的 請採納
7. 日語:要求對方回信與復信常用表達
請即示復。 ——ご指示乞う(こう)。/どうかご返事下さい。
請即示知。 ——急ぎお知らせ下さい。
敬請示知。 ——ご指示下さいますように。
專此候復。 ——ご返事お待ちしております。
企盼賜復 ——首を長くしてご返事を待っています。
務請速復 ——返事お急ぎ下さい。
切盼迴音。 ——ご返事切望しております。
請賜告為盼。 ——お知らせください。
請即賜復為要 ——ご返事を是非お願いいたします。
請即賜復為盼。 ——どうかご返事を賜りますよう。
請速賜復,是所至盼。 ——急ぎご返事賜れば幸甚です。
敬希賜復為荷。 ——どうぞご返事賜りますよう。
希速復為盼 ——急ぎご回答を。
若蒙回復,萬分感激。 ——ご返事賜(たまわ)ればかたじけなく存じます。
倘蒙回示,至幸。 ——ご回示下されば幸甚です。
如蒙惠告,深感榮幸。 ——もしお知らせ下されば,誠に有難く存じます。
特此奉告,並候迴音。 ——以上ご報告申し上げるとともにご返事お待ちしております。
特此奉聞,並候迴音。 ——ここにお知らせ申し上げるとともにご返事お待ち申し上げます。
如蒙賜顧,不勝歡迎之至。 ——ご愛顧願えればこれに勝る喜びはありません。
希速來電聯系為盼。 ——至急返電連絡乞う。
希速來電聯系為盼。 ——急ぎ電信にてご連絡下さいますよう。
敬候電示,本人——ご返電お待ちしており,有難くお禮申し上げます。
此復。 ——まずはご返事まで。
專復。 ——以上返信まで。
簡復如下。 ——簡単ながら下記返します。
特復如下。 ——以下ご返事いたします。
特此函復。 ——書面にてご返信申し上げます。
8. 日語工作回信翻譯
お疲れさまです。Xx(你的姓名)です。
休暇予定表を記入し終わりました。
添付で送りたいです。
ご確認をお願いします。
以上、よろしくお願いいたします。
9. 日語簡單回信翻譯
私一人で北京へ一周間旅行に行きました、今日帰ってきたばかりです
最近安徽はとても暑い天気が続いていますが、福岡の天候はかいかがでしょうか?
先生のお心遣い大変有難うございます、私もきちんと日本語勉強します
もうすぐ始まる留學生活がとても楽しみです
頑張ります!
PS:我在福岡住了5年,那裡的空氣真心不錯~
祝LZ留學生活順利~